2019年08月

 ごきげんよう、あやみです(*'ヮ')
 C96も終わったので、また店舗紹介をしていきますよー!
 とはいえ、新刊のほうで名駅エリアと金山エリアのお店をすべて紹介してしまったので、今回はちょっと趣向を変えて、愛知県外のお店を紹介してみますw
 というわけで、静岡県静岡市清水区にある「エリカ・スパルサ」をご紹介です!

----------

 JR清水駅を東口(みなと口)から出て、目の前の道を右へ。
 左側にある幹線道路(しみずマリンロード)に沿って幅広い歩道を歩き、突き当たったらそのまま右へ。
 すぐの信号交差点を左へ渡って、左側にセブン-イレブンがある丁字路で横断歩道を右に渡ると、次の交差点の手前右側に「リラクゼーションひまわり」があります。
 そこの階段を上がって2階にあるのが「エリカ・スパルサ」です。
 駅前広場の掲示によると駅から990メートルあるみたいなので、およそ15分くらいでしょうか。
 ちなみにお向かいには静岡市役所清水庁舎があり、もしかしたら行政機関にもっとも近いメイドカフェかもしれませんw
 なお静岡鉄道静岡清水線の新清水駅(終点)からのほうがだいぶ近く、突き当たりの改札を出て右に曲がり、最初の信号交差点(清水相生町)を左に渡ると、ふたつ目の交差点の左斜め前に「ひまわり」が見えてきます。

 店内は鉄筋が剥き出しの天井と灰色に塗られた壁という無機質になりがちな色合いですが、天井からシャンデリアが4基ぶら下がっていて、とても明るい雰囲気になっています。
 中央にカウンターがコの字型+アルファ(几の字型とでも言いましょうか)で10席、奥に4人がけのテーブルが3つで12席と、地方にあるメイドカフェにしては席数が多めに確保されています。
 システムは60分制で、土日のみあるデイタイム(15時〜18時)が男性1404円、女性540円、ナイトタイム(18時〜24時)が男性1944円、女性1080円。
 この料金にワンドリンク(ソフトドリンク全種か、アルコールは生ビールのみ)が含まれているので、まずいちばんにドリンクを頼むことになります。
 このご帰宅料はすぐに支払うことになっているので、お財布と心の準備をしておきましょう。
 60分経ったあとは、864円のものをオーダーすると30分、1296円のものをオーダーすると60分延長することができます。
 仮にファーストオーダーでフードなどを頼んでも延長のために使えるので、いきなりご飯が食べたい人も安心です。
 また、「チェキ(864円)」もこの延長に使えるのが嬉しいところ。

 ドリンクはソフトドリンクが各648円、アルコールが各864円。
 ソフトドリンクは全22種類、アルコールは全18種類と充実しています。
 フードは「お絵描きオムライス(972円)」や「カルボナーラ(972円)」など。
 軽いものは「お茶漬け(540円)」や「ピザトースト(648円)」などがあるので、小腹が空いたときにもどうぞ。
 サイドメニューには「からあげ(702円)」や「たこわさ(540円)」など、お酒のおつまみも用意されています。
 人気メニューは「おまかせプレート(1296円)」や「揚げ物プレート(1296円)」で、日によって変わるんだとか。

 デザートは「お絵描きワッフル(864円)」など。
 ですが、「オリジナルパフェ(1296円)」を頼まれるご主人さまが多いようです。
 こちらを頼むとその日にお給仕しているメイドさんのブロマイドがついてくるので、初見のご主人さまにとっても記念になります。
 同じブロマイドはノンアルコールの「オリジナルドリンク(1296円)」やアルコールの「オリジナルカクテル(1296円)」にもついてくるので、状況に応じてオーダーを変えることができます。

 チェキは先述のシンプルなもののほかに、メイドさんふたりを同時に撮ることができる「2ショットチェキ(1296円)」と、衣装を変えることができる「衣装チェンジチェキ(1296円)」もあります。
 ただ残念ながら、いずれのチェキにもご主人さまが写ることはできません。
 メイドさんとのツーショットチェキはイベントの特典など特別な場合に限られるようです。

 ポイントカードは1000円で1ポイントですが、はじめにメイドさんを指定して、そのメイドさんが作成したポイントカードにポイントがたまっていく形式。
 ポイントカードを作るときはいまその場所にいるメイドさんしか指定できませんが、そのあとポイントをためるときはその人がいなくてもそこにためることができます。
 ステータスポイントをその人に割り振るようなかたちといえば分かりやすいでしょうか。
 別のメイドさんにポイントをためたい場合は、新たにその人のポイントカードを作る必要があります。
 ポイントカード特典でもらえるチェキもそのメイドさんにしか使えないので、はじめてポイントカードを作るときはしっかり吟味する必要がありそうです。

 この上の階はライブステージがあって、不定期ながらミニライブが行われることもあるみたい。
 オフショルの茶色のメイド服もかわいく、関東のみなさまにも名古屋のみなさまにも、とてもおすすめできるメイドカフェです。

----------

 ということで、エリカ・スパルサのご紹介でした!
 ちなみにエリカ・スパルサというのはツツジ科のアワユキエリカという花の学名だそうです。(参考

 わたしが最初に訪れたのは6月のことでした。
 今年は東京へ行くことが多く、はじめは「名古屋~東京間にあるんだったら寄れるんじゃねw」と軽く考えて行ってみたのですが、そこでハマってしまいましてw
 以降、7月も8月も1回ずつ、東京帰りにわざわざ時間を作って利用させていただいています。
 まあ新幹線代をケチってる、っていうのもありますけどw

 電車がお好きな方は鈍行に乗ってのんびりと、移動に時間をかけたくない方は新幹線で静岡駅まで行って静岡鉄道で最短距離で、それぞれお好きなようにぜひお越しください!
 もちろん近場の方もぜひ!

 ではでは、あやみでしたっ(*'ヮ')

 ごきげんよう、あやみです(*'ヮ')
 今回は弊サークル新刊の通販についてのエントリです!

----------

hyoushi

 今回のコミックマーケット96に来られなかった方のために、通販をさせていただくことになりました。
 
 こちらはC96の新刊「名古屋メイドカフェコンプリートガイド ~名駅・金山編~」の通販ページです。
 個人情報を明かすことなく購入できる「あんしんBOOTHパック」というシステムなので、氏名や住所を明かしたくないメイドさんにとっては(もちろんご主人さま・お嬢さまにとっても)安心できると思います。
 そのぶん送料はちょっと高いんですけど……。


 そしてこちらはC96新刊「名古屋メイドカフェコンプリートガイド ~名駅・金山編~」と、C95に初帆布させていただいた「名古屋メイドカフェデータブック2019」を1冊ずつセットにしたパックです。
 2冊をまとめて1回でお送りするので、送料が1回分で済んでお得です。
 しかも100円お安い!
 こちらも「あんしんBOOTHパック」なのでご安心です。

 商品についてはそれぞれのページでご確認ください。
 C96新刊→https://ngomaid.booth.pm/items/1508706
 C95→https://ngomaid.booth.pm/items/1171525


----------

 もちろん、名古屋のどこかで落ちあって直接頒布させていただくこともできますよ。
 その場合は当然送料がかからないので、少しでも節約したいかたはおすすめです。
 DMもしくはリプライを飛ばしてくださいw

 ではでは、あやみでしたっ(*'ヮ')

 ごきげんよう、あやみです(*'ヮ')
 このエントリではC96におけるメイドカフェ評論界隈のサークルさまを紹介していきたいと思います!

 ただ単純に、自分がまわりたいだけの備忘録です(笑)

----------

 われわれメイドカフェ評論界隈は、西2ホールの「」のあたりに配置されたようです。
 その島を順番に紹介していきます。


 ↑あ26bはしげのさんの「秋葉に住む VOL.30



 ↑あ27a 不明


 ↑あ27bは秋葉るきさん(Twinkle Planetさん)の「秋葉原に住んでる。


 ↑あ28aはぶんちょさん(かわいい制服倶楽部さん)の「かわいい制服倶楽部 秋葉原コンカフェ特集」。



 ↑あ28b 不明


 ↑あ29aはルフィドニアさん(オオバン書店さん)の「わりとメイドカフェ図鑑


 ↑あ29bは純情キャリコさんの「メイド喫茶でランデブー16


 ↑あ30aはベールさん(コンカフェ超党派さん)の「萌え旅2019年度版


 ↑あ30bはあさしんさん(メイドカフェネイティブさん)の「メイド喫茶オタク 徹夜で語る合宿 2019


 ↑あ30bには弊サークル(名古屋メイドカフェコンプリートナビ)の「名古屋メイドカフェコンプリートガイド ~名駅&金山編~」も委託されています。


 ↑あ30bにはゆ~ぶさん(AcureZさん)の「メイド喫茶好きのあなたへ 初めてのメイドリフレ」も委託されています。


 ↑あ31aはふゅーちゃーさん(M.A.I.D.さん)の「ザ・同人 メイド喫茶評論本 12


 ↑あ31bはまっきーさんの「秋葉原コンセプトカフェデータブック2019夏


 ↑あ32aはゆんさん(-mode of maid-さん)の「メイド喫茶メモワール vol.IV


 ↑あ32bはじゅんさん(じゅんさん)


 ↑あ33aはakihaさん(秋葉の仕立て屋さん)の「メイドカフェのドレスコード


 ↑あ33bはIrukaさん(DREAM DRUNKERさん)の「メイドリフレ学習帳 第二部」(でいいのかな)

(たぶんここまで?)

----------

 どの作品も見どころいっぱい、読みどころいっぱいで面白そうです!
 みなさまは気になったサークルさんはありましたか?

 サークルのみなさん、売り子のみなさん、当日はぜひ楽しみましょう!
 よろしくお願いします!
 ではでは、あやみでしたっ(*'ヮ')

 ごきげんよう、あやみです(*'ヮ')

 今日(火曜日)の明け方、無事に(?)入稿しました!
 ので、今回は新刊について紹介するエントリですw

----------

 C96の新刊は「名古屋メイドカフェコンプリートガイド ~名駅・金山編~」です!

hyoushi



 名古屋のメイドカフェのうち、名駅地区の10店舗&金山地区の3店舗について、さまざまなデータとわたしから見たレビューを掲載した本です。

 左ページは、住所・電話番号・営業時間などの基本データから、挨拶の言葉・料金システム・目安価格などのそこそこ大事なデータ、さらにコンセントの有無・おしぼりの種類・テレビの有無などのマニアックなデータまで、思いつく限りの細かいデータを収集しました。

008

 右ページはそのお店までの道順、店内のようす、システム、ドリンクの種類、フードの種類、ポイントカードの内容などを紹介しています。
 弊ブログのこれまでの記事とほぼ同じなので、前のエントリなどを見ていただくと雰囲気をつかんでいただけると思います。

009

 こんな感じの見開きが全部で13ページあるだけという本となっております。
 B5、36ページ、頒布価格は600円です。

 今回もあさしんさんのサークル「メイドカフェネイティブ」さんに置かせてもらっています。
 3日目(8/11日曜日)の西2ホール、あ30bです。
 ちなみにわたしは隣のサークル(あ31a)で売り子をしている予定です(笑)


----------

 次エントリでは、ご近所さんのスペースをご紹介(という名の自分の備忘録)したいと思います!
 ではでは、あやみでしたっ(*'ヮ')

↑このページのトップヘ