カテゴリ: 自己紹介

 みなさんごきげんよう、あやみです(*'ヮ')

 今回からさっそくメイドカフェレポートを載せていこう……。
 と思ったんですが、そもそもメイドカフェとは、という部分をはっきりさせておかなくてはいけないと思い、弊ブログの立ち位置なんかも含めて説明していこうかと思います。
 まだしばらくはこんな感じでだらだら前置きが続きますので、読みたい人だけ読んでください。
 それにしてもこのエントリのタイトルがいかついなw

 上にもありますとおり、このブログは「名古屋メイドカフェレポートブログ」という名前です。
 その名の通り、名古屋メイドカフェレポートをつらつらと掲載していくブログです。
 最近はホームページを持たずツイッターのみで情報を提供するお店が多く、「メイドカフェは実際に行ってみないと分からない」という風潮になってきています。
 そんな悪しき風潮を少しでも霧消するべく立ち上げたのがこのブログです。
 もしかしたら、そのときどきの旬な業界ネタに対して、わたしの気持ちを書いたり書かなかったりするかもしれません。

 ただ、「名古屋」と書いていますが、これは愛知県全般を指すことにします。
 愛知県民は名古屋市外に住んでいても「名古屋です」と言いがちっていう県民性はおいといてw
 これは単純に「愛知県メイドカフェ~」よりも「名古屋メイドカフェ~」のほうが通りがいいってだけの理由です。
 実際に愛知県には約50店舗のメイドカフェがありますが、その約9割は名古屋市にありますし、まあ名古屋って言っても差し支えないでしょうw
 なんだったら近隣県にあるメイドカフェのレポートを上げる場合もあるかもしれませんw

 それと、「メイドカフェ」と書いていますが、これはいわゆる「コンセプトカフェ」と同義とします。
 メイドカフェとコンセプトカフェの区分についてはそれだけで議論の対象となってしまいますので、ここでは明確に区別しません。
 また、コンセプトカフェかコンセプトカフェでないかについてもそれだけでry
 わたしがコンセプトカフェだと思えばそこはコンセプトカフェですw
 横暴だけど、自分のブログだからいいよねw

 しっかりとした定義についてはもう少しあとのほうに宣伝する拙著に書いたので、ここでは割愛させていただきます。
 知りたい人は手に入れてください(さっそく宣伝)
 あと、コンセプトカフェではなくメイドカフェとしたのは、わたしが「コンセプトカフェ」という言葉よりも「メイドカフェ」という言葉のほうが好きだからですw
 そこはあしからずご了承ください。

 ただこの定義に関してはあくまでもわたしの中のものであって、みなさまそれぞれにメイドカフェ・コンセプトカフェの定義があると思っています。
 また、メイド喫茶とメイドカフェとコンセプトカフェを明確に細分化する方もいらっしゃるでしょう。
 そういったそれぞれの思想に対し、否定も強制もしないものとします。
 お互いに、「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」って気持ちでいきましょうw

 というわけで今回はここまで。
 今度こそレポートを上げるよ!

 みなさんごきげんよう、あやみです(*'ヮ')
 はじめての人ははじめまして。
 そうでない方はこんにちは。
 いつもの方はどーもw

 このたびブログをはじめることにしまして。
 はじめてのエントリーはやっぱり自己紹介かなあと思って、わたしのいろんなことを書いていくことにします。
 そんなに興味ねーよ、って思われる方も、これからのブログ記事の前提になるものなので、さらっと目を通しておいていただけると誤謬がなくなってよいのではないかと思っています。

 愛知県生まれ、愛知県育ちの昭和人です。
 コンカフェ歴は2008年の1月に誕生日を祝ってもらったチェキが残っていることから、今年で11年目ということになります。
 本当はもう半年ほど前にもM's Melodyやその向かいにあるA-boyなどに行ったことはあるんですが、本格的にハマりだしたのはこのあたりと言えるでしょう。
 はじめは、今は亡き豊橋市Cock Robinというメイドカフェに通い、そこの常連さんから「四日市に月イチでやっているメイドカフェがあるらしいぞ」と教えてもらい三重県四日市市に行き。
 検索をしたら当時住んでいた刈谷市にもメイドカフェがあることを知りそこに通いつつ、2009年からは名古屋駅にあるアリスとラムネ、大須にあるLittle Sisterなどに行き。
 その四日市市で月イチのメイドカフェをやっていた方から「今度大須にお店を出すんですよね」と聞いて、それから名古屋のメイドカフェのメッカ、大須に本格的に通うようになりました。

 2009年の終わりにそのRe.Li.Ra Dollがオープン。
 そのあとはハニーブーケ(2010年4月29日オープン)、めいどたいむめいどかふぇ☆だふねハートメイド(2011年4月2日オープン)、コスラブメモリアルらびあっと(2011年11月11日オープン)……あー、列記するときりがないのでこのあたりで……w
 やがて、行けるときは必ずオープン日から行くようなオタクになっていましたw

 どちらかというと、東京や大阪などに遠征するタイプではないほうだと思います。
 行けるとして年に1回ずつくらい?
 愛知県のメイドカフェを巡るだけでもう精一杯ですし、お金を交通費として使うくらいならその分を愛知県で使います(笑)
 興味はなくはないんですけどね……w

 好きなメイドカフェは、
  ・東京だとシャッツキステさん、うさぎの森(うさぎ日記)さん、銀塩寫眞館さん
  ・大阪だとe-maidさん、Cafe de Porteさん、よつばの秘密基地さん
 あたりでしょうか。
 メイドさんを眺めるだけのお店よりは、あれこれ話してくれるお店のほうが好きです。
 ライブが多いところはあまり好まないです(見るのは好きですけど音が大きいのが苦手)。
 名古屋は好きなところがたくさんあるのと、あんまり表立って贔屓を言うとレビューがしにくくなるって理由でここでは内緒にしておきます。

 とりあえずこのくらいで。
 またなにか思いついたら追記したり新しく記事を書いたりしようと思います。
 そんな感じでブログをはじめていきますので、これからどうぞよろしくお願いしますー!

↑このページのトップヘ